ママ友同志が仲が良くても、ママ友の子供が嫌いになる場合があります。

例えば、ママ友の子供が強くて自分のの子供が弱い場合、ママ友の子供が嫌いになることもあると思います。

その場合、ママ友とうまく付き合う方法はあるのでしょうか?

簡単に説明していきます。

ママ友の子供が嫌いになる

子供同志が喧嘩をしても、それは成長過程の一場面と捉え、子供は子供、親は親と割り切れるママであれば心配ありません。

しかし、子供に感情移入してしまうママだと、子供の喧嘩からママ友同士が仲が悪くなる場合もあります。

例えば、いくらママ同士の仲が良くても、一方の子供が強くてもう一方が弱いと、弱いほうの子供のママは自分の子供をかわいそうに思い、強い子供に対して嫌いになる場合があります。

特に、その子供から自分が直接何かされたわけではなく、自分の子供がかわいそうになるという感情から、ママ友の子供が嫌いになる場合があるのです。

ポイント

ママ友の子供が嫌いになる理由は、相手の子供が自分の子供と喧嘩したり、仲が悪かったりする場合が多いようです。

スポンサードリンク



お互いの教育方針を確認しておく

そんな時、強い子供のママが自分の子供にしっかりと注意をしてくれたり、うまく遊べるように誘導してくれたり、弱い子供のママの気持ちを気遣ってくれれば、少しは嫌いな感情も収まると思います。

しかし、そうでないと弱い子供のママの怒りは、相手の子供ばかりではなく、ママ友にも及んでしまうことがあるのです。

周囲のママ友たちもどうしても弱い子供の方に加担するようになり、その結果、強い子供とそのママが孤立してしまうということにもなりかねないのです。

子供の喧嘩への対応はとても難しいものです。できれば、日頃から何気なくお互いの教育方針を確認しあっておくと、子供同士のトラブルが起こったときに、対応がしやすいかもしれません。

体験談/子供の口喧嘩をSNSに投稿

ママ友①

幼稚園のお迎えの後に公園で遊んでるときに、あるママ友の子供とうちの子供が口喧嘩を始めました。ブランコに乗る順番で揉めていたようです。

うちの子供は三女で、その程度の言い争いは毎日でした。しかし、そのママ友の子供は、一人っ子でわがままです。自分の思う通りにならないと、すぐ泣く子でした。

親が口を挟むほどひどい言い争いではありませんでしたし、うちの子供の言い分の方が正しいと思ったので、私は止めに入りませんでした。

すると、その、ママ友はそれが許せなかったらしく、その時の事をFacebookで公開しました。それもうちの子供を意地の悪い子にして、「あの子は嫌いだ」などと書き込まれました。

私はその意地悪な子供を止めようともしない常識のない親にされてしまいました。そのママ友と仲良くしているママたちも、それを見たのか、私たちを避けるようになりました。

その時は、あと数ヶ月で小学校入学という時期だったのでなんとか踏ん張りました。あの時期でなかったら、幼稚園をやめていたかもしれません。(20代、小学生のママ)

体験談/子供がもめたことで無視が始まった

ママ友②

グループで1番力を持つママの子供と、うちの子供が喧嘩をしたことから、グループから外されました。

おもちゃの取り合いになって、うちの子供がおもちゃをとってしまったことが原因でした。私はその場にいて見ていました。

うちの子供は普段から乱暴な子でなかったし、子供同士によくある喧嘩だったのです。それから、そのママやママ友たちからの無視が始まりました。

幼稚園のお迎えに行った帰り、子供と歩いていると、後ろから自転車に子供を乗せたそのママを先頭に、取り巻きのママたちが次々と私の横を通り過ぎていきました。

細い通りだったので、私に気づかないわけはありませんでした。みんな私をまったく無視して通り過ぎていきました。

しかし、その中で最後に通ったママだけは、私を見て悪そうに小さな声で「別に嫌いじゃないの、ごめんね」と言いながら、通り過ぎていきました。(30代、幼稚園児のママ)

ポイント

ママ友同志でお互いの教育方針を確認し合っておくと、ママ友の子供が嫌いになるということは、少なくなると考えられます。